読み切りweb漫画「うしかいの左手」第56回ちばてつや賞大賞受賞作品
2009年。
もうだいぶ前になるけど、
漫画を描き始めて3年目の作品。
ちばてつや賞に投稿して
週刊モーニング誌面で1次審査通過者に
自分の名前を見つけた。
ずっと選ばれなかった名前だったから、
コンビニで立ち読みして見たときは震えたのを覚えてる。
それから翌日に担当編集者から電話があり
「最終選考に突破しました。」
その数日後には、
「ちばてつや先生から大賞に選ばれました。」
ああ、僕は漫画を描いてていいんだ。
なんだかほっとしたのを覚えてる。
僕を救ってくれた漫画です。
過去の読み切りweb漫画「うしかいの左手」の作品詳細
- 漫画の舞台紹介
- あとがき
漫画の舞台紹介
この電車。これが何か分かるあなたはきっと鉄道マニアです。
東急5000系電車 (初代)です。通称「青ガエル」「雨ガエル」。
電車マニアにとっては、今も大人気の電車です。
昔は、東京と横浜を結ぶ東横線を走っていた電車で、1980年に運用から退き、そこから熊本電気鉄道が保有していた時に、僕は出会い、漫画に出させていただきました。
僕は若い頃に、「青ガエル」がかつて走っていた東横線上の日吉に住んでいました。東横線終点の渋谷のハチ公前にこの「青ガエル」が展示されていて、何度か見たことがあります。(現在も渋谷駅前青ガエル観光案内所としてあります。)それから、引っ越した先の熊本の北熊本駅で元気に走る「青ガエル」と再会し、漫画を描いたというわけです。
何か運命的な繋がりを感じますね。
熊本電気鉄道が保有していた最後の5101A号車は2016年に引退しました。
〒861-8072 熊本県熊本市北区室園町1 北熊本駅
あとがき
僕の漫画は難解だと山ほど言われた。
もしかしたら僕の漫画を好きだと
言ってくれる人は、
1万人に1人くらいなのかもしれない。
それなら1000万人に見てもらえば
1000人が僕の漫画を好きだと言ってくれる人が
いるかもしれない。
今はそんなこと思いながら漫画を描いています。
この話は、僕が大好きな漫画家である松本大洋さんの「GOGOモンスター」のテーマを僕なりに汲み取って再度漫画化した話です。
言葉にはなかなか言い表せませんが、一度読んでみてください。すごく良い漫画ですよ。
では、また。
==========================
最新作は
web漫画「趣味なし大人の趣味さがし」第1話アクアリウムー流木さがしー
で見れます。
==========================